MENU
  • まずはここをチェック!
    • サムライカレープロジェクトとは
    • 【動画】就活講座
    • よくある質問
  • 現在の学年男女別参加者一覧
  • 参加者の声
  • 価格とお申し込み
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 運営会社
サムライカレーSDGs
  • サムライカレープロジェクトとは
  • 価格と申込方法
  • 参加者の声
  • 現在の学年男女別参加者一覧
  • 資料請求・お問い合わせ
  • サムライカレープロジェクトとは
  • 価格と申込方法
  • 参加者の声
  • 現在の学年男女別参加者一覧
  • 資料請求・お問い合わせ
サムライカレーSDGs
  • サムライカレープロジェクトとは
  • 価格と申込方法
  • 参加者の声
  • 現在の学年男女別参加者一覧
  • 資料請求・お問い合わせ

3年後にミネルバ大学に行く中学生はカンボジアのカレー屋で何を学んだのか? 〜 ゆじーくん 〜

2022 5/05
コラム
2022年5月5日2024年5月1日
  1. HOME
  2. コラム
  3. 3年後にミネルバ大学に行く中学生はカンボジアのカレー屋で何を学んだのか? 〜 ゆじーくん 〜

今回は、サムライカレープロジェクト卒業生の紹介をします。
サムライカレープロジェクトの卒業生は、海外で活躍するようになる人が多いです。

目次

サムライカレープロジェクトの卒業生:ゆじーくん

その中のひとりがこのゆじーくん。

彼は史上最年少、中学3年でサムライカレーに参加し、その後イギリスの高校に進学。
2022年現在、世界最難関と言われているミネルバ大学に在学中です。

YouTubeチャンネル:ゆじー/Yuzzy

同時にYouTuberとしてイギリスの高校生活を中心に発信を続け、登録者数19万人以上。

ゆじーくんの著書「ゆじー式」学習法

そして、ゆじーくんは著書も出版しております。
この記事では、この本に8ページに渡って描かれた、カンボジアのカレー屋でゆじーくんが学んだことを講師での私目線を挟んでお伝えします。

中学生が大学生のチームに入れる理由

ゆじーくんの父親に「サムライカレーって、中学生でも参加できるんでしたっけ?」と聞かれて
「基本ダメだけど、保護者の方の十分な理解があれば」と答えたのが、ゆじーくん、中三の秋。

たしか、父親が一緒に来るという話だった気がするのですが、
なんやかや(父親がカンボジアが暑いと知ってめんどくさくなった)で、
12月25日、一人でゆじーくんはカンボジアの首都、プノンペン空港にやってきました。

サムライカレープロジェクトは、日本の若者に、カンボジアでカレー屋の経営体験をすることで、ビジネス(お金を稼ぐこと)を体験してもらうインターンシッププログラム。

このプログラムのポリシーは
「カンボジアのカレー屋では、年齢も学歴も関係ない。なぜなら、東大入試にカンボジアでカレーを売ることに有利な問題は出ないから」

なので、中学3年だからといって、特に特別扱いすることなく、大学生や社会人のチームに参加してもらいました。

 

このプロジェクトを知ったとき、カンボジアと聞くと正直、地雷、内戦、貧困などのマイナスなイメージしかなかった。

(中略)

企業訪問をするようになってから、未知の世界を覗くことが一種の中毒症状のようになっていたからである。
面白そうなものはとりあえずやってみようというマインドができあがっていたのだ。

「ゆじー式学習法」

 

そう。このプロジェクト参加に必要なモノは、好奇心と勇気だけ。
英語力も業務経験も、海外旅行経験も何も必要がないんです。
だから、ゆじーくんは、大学生&社会人の中に一人で入っても、ふつうにメンバーの一員として活躍できたのです。

 

現地に来て、話して、知る事で得られる好奇心

サムライカレー正月プログラムの販売会場は、プノンペンのダイヤモンドアイランドという場所で12/30-1/1にわたって行われる年越しフェスです。

プノンペンのダイヤモンドアイランドで12/30-1/1にわたって行われる年越しフェスの様子

会場に1万人以上いるのですが、外国人は我々10人だけという超アウェー。
ここに、大小数十の店が建ち並び(なぜか枕屋とか時計屋も)、大盛り上がりの会場で何かを売るのです。

 

この売る「なにか」を自分たちでリサーチして決め、販売を行います。
日本人5-10人(この時は9人)のチームで行うのですが、カンボジア人スタッフを雇うことも可能です。

ゆじーくんのチームがここで販売したのは、かき氷。
といっても、タダのかき氷ではなくチョコ、グミ、カラースプレー、オレオまでぶっこんだ、派手派手かき氷です。

ョコ、グミ、カラースプレー、オレオまでぶっこんだ、派手派手かき氷の写真

これも、単に思いつきでやったわけではなく、50以上の店で売っているモノを調べたり、カンボジア人にヒアリング&試食を繰り返して考えています。

 

カンボジア人は甘い物が好きというリサーとは裏腹に、氷の部分は砂糖なしの方がウケが良かったのである。

(略)

さらに、超有力なアドバイスをもらった。

それは「オレオ」をつけるということ。
ハリボーでもコアラのマーチでもなく、試食してくれた大半が口を揃えてオレオと言うのだ。

「ゆじー式」学習法

このようにチームメンバーは自分たちでリサーチをして商品をみつけます。
講師からリサーチの仕方のアドバイスはたくさん入りますが、商品に関するアドバイスは一切ありません。
というか、講師も「かき氷にオレオがウケる」なんて知りません。

たぶん、ネットにもどこにも書いてない。
現地で話を聞いたからこそはじめてわかる情報です。
こうやって「現地に来る、人と話す」ということで、誰も知らなかったことを見つけた喜び。
これが次の好奇心を生み出すわけです。

そして、それを現地の人が買ってくれて、喜んで食べてくれる様子を見ると「知る事で、人を幸せにできる。ビジネスで人を喜ばせることができる。自分もビジネスができた」という成功体験に繋がるんです。

年越しフェスでのサムライカレーメンバー

チームで行動することの大切さ

これまでゆじーくんは、個人で行動することが多かったと思います。
しかし、今回はチーム行動。
チームで行動すると、思いもよらないことが起こります。

予算が限られているのに、いきなりメンバーがアレの着ぐるみを買ってきたり。
しかし、それを来て販売したらメチャクチャ売れたりと、何が上手く行くかわかりません。

年越しフェスで着ぐるみを着て販売活動をするサムライカレーメンバーが写真撮影に応じている様子

また、自分のできることを確認することができます。
ゆじーくんはチームメンバーの中では英語が出来る方だったので、中学生ながら、インタビューの中心人物になれたんです。
そして、バイトとして雇ったカンボジア人スタッフが最強の営業マンで、一番たくさん売り上げます。
人には適材適所があり、自分がどんな役割を担うか、メンバーにどんな仕事をしてもらうのかが大切なんです。

 

自分たちで問題の解決方法を考え、たとえ失敗したとしても協調性を失わず、前向きに行動する大切さを身を以て学んだ。
また、一緒に参加した大学生、社会人の方々には、これ以上ないほど優しく、そして対等に接してもらえたことを心から感謝している。
(中略)
大人になったら、今度は自分が、若い人を受け入れる寛大な心を持とうとも思った。

「ゆじー式」学習法

 

こんな感じで、ゆじーくんは、いろんな体験をしながら、自分で生きていく道をみつけていきます。
今は、世界最難関のミネルバ大学に進学しながら、登録者数19万人のYouTuberでもあります。

でも、彼が特別な才能を持っていたからでも、特権的階級を持っていたからでもありません。
こうやって、ひとつひとつの体験からしっかりと学び、次の挑戦につなげていき、ひとつひとつ階段を登っていったら、高い所までたどり着いていたのです。

そんなゆじーくんの、小学校から大学までの体験、こちらの本にたっぷり描かれているので、大学生や高校生の皆さんも、子供を持つ親御さんも、ぜひ一読してみてください!

カンボジアに行くと言って、知らぬ間に来ないことになってた父親の無茶振りを笑うだけでも面白いです!

▼この本の評価はこちら!

世界で活躍できる若者を育てるための「身体的体験」 〜書評 実力以上の結果を出す!「ゆじー式」学習法

▼サムライカレーについて知りたくなった人は、こちら

サムライカレープロジェクトとは?

コラム
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 7.万全のコロナ対策をして、皆さんをお迎えいたします
  • サムライカレーからミネルバ大学!〜留学とサムライカレー

この記事を書いた人

森山たつをのアバター 森山たつを

サムライカレー主催者。(株)スパイスアップ・アカデミア代表取締役。青森県教育改革有識者会議常任委員を務める傍ら、年に10以上の大学で講義を行っている。早稲田大学理工学部卒。日本オラクル、日産自動車などを経て、海外で就職する方法を教授する作家活動を行う。著書に「セカ就!(朝日出版社)など4冊。
→詳しくはこちら

関連記事

  • インターンに参加すべきかどうか、まだ決められないあなたへ
    インターンに参加すべきかどうか、まだ決められないあなたへ
    2025年5月9日
  • これだけは押さえたい!就活業界研究のやり方と進め方の基本
    これだけは押さえたい!就活業界研究のやり方と進め方の基本
    2025年5月6日
  • 就活生必見!エントリーシート例文&注意点をわかりやすく紹介
    就活生必見!エントリーシート例文&注意点をわかりやすく紹介
    2025年4月29日
  • 【動画】サムライカレー@プノンペン宿舎は、カンボジア感ゼロの高級住宅街にあります
    2025年4月23日
  • 就活自己PRの書き方で悩む人へ!例文と構成のコツを紹介
    就活自己PRの書き方で悩む人へ!例文と構成のコツを紹介
    2025年4月22日
  • 就活は何から始めればいい?分からない人が最初に読む記事
    就活は何から始めればいい?分からない人が最初に読む記事
    2025年4月18日
  • 面接官に刺さる就活の志望動機とは?印象が良い回答例を紹介
    【例文あり】就活で面接官が納得する退職理由の伝え方を徹底解説
    2025年4月15日
  • 面接官に刺さる就活の志望動機とは?印象が良い回答例を紹介
    面接官に刺さる就活の志望動機とは?印象が良い回答例を紹介
    2025年4月8日
サムライカレー公式LINE
お申込、資料請求

サムライカレーのお申込、無料資料請求はこちら!

お問い合わせはこちら
新着記事
  • インターンに参加すべきかどうか、まだ決められないあなたへ
    インターンに参加すべきかどうか、まだ決められないあなたへ
    2025年5月9日
    コラム
  • これだけは押さえたい!就活業界研究のやり方と進め方の基本
    これだけは押さえたい!就活業界研究のやり方と進め方の基本
    2025年5月6日
    コラム
  • 就活生必見!グループディスカッション対策を徹底解説!
    就活生必見!グループディスカッション対策を徹底解説!
    2025年5月2日
    就活のリアル
  • 就活生必見!エントリーシート例文&注意点をわかりやすく紹介
    就活生必見!エントリーシート例文&注意点をわかりやすく紹介
    2025年4月29日
    コラム
  • 面接通過率が上がる!企業面接でよくある質問の傾向と対策
    面接通過率が上がる!企業面接でよくある質問の傾向と対策
    2025年4月25日
    就活のリアル
カテゴリ
  • インターン
  • 就活のリアル
  • コラム
  • 体験者の声
  • 大学向け
  • サイトからのお知らせ
メディア記載

 

サムライカレー:facebookページ
SUAニュース
  • 運営会社
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 現在の学年男女別参加者一覧
  • 【動画】就活を攻略!サムライカレー就活講座!
  • よくある質問
よくある質問

よくある質問

  • HOME
  • サムライカレープロジェクトとは
  • 価格と申込方法
  • 現在の学年男女別参加者一覧
  • 運営会社
  • 資料請求・お問い合わせ

© 語学力不問の海外インターン!サムライカレーSDGs ビジネス経験と国際貢献を2週間で!

  • メニュー
  • ホーム
  • サムライカレー
    プロジェクトとは
  • 価格と申込方法
目次